
現在、お知らせはありません。
* いいづな お山の発電所、いいづな お山の第2発電所 稼動中です。 *
バイオマスは再生利用可能なエネルギー源です。
樹木は成長する為に太陽の光を受け、光合成を行ないます。また、大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収し、酸素(O2)を排出することで、この作用が継続される限り熱や電気に変換利用できる循環エネルギー源となります。
廃木材を電気エネルギーにリサイクル
未利用資材であった廃木材をバイオマス燃料としてリサイクル利用できることで、廃棄物処理コストを大幅に削減するとともに、クリーンなエネルギーとして電気を安定的に供給することができます。
地球温暖化対策として二酸化酸素の排出を抑制する
バイオマス燃料の燃焼によって発生する二酸化炭素の量は、木が成長する過程で空気中から取り込んだ二酸化炭素の量と同じなので収支はゼロと考えられています。化石燃料からバイオマス燃料に転換することは、二酸化炭素の発生量を削減できる最も効果的な手段であり、加えて化石燃料を燃焼すると二酸化硫黄が大量に発生しますが、木質バイオマス燃料からはほとんど発生しません。